fc2ブログ

ギックリ腰~!

12月9日と10日は、あした屋さん出店予定でしたが、ぎっくり腰をやってしまい、行けなくなってしまいました。

雪が積もる前に鹿防止柵のネットを外したり、畑の片づけ作業をやらなくては!と、前日の雪で滑る斜面で一生懸命やり過ぎたせいか?翌日ちょっとしたことで腰に激痛が…となってしまいました。

せっかく準備していただいたのに、あしたやさんには申し訳ないことをしてしまいました。

DSC_2127.jpg DSC_2125.jpg DSC_2126.jpg DSC_2132.jpg

乳化剤を使っていないので暖かい時期には取り扱いがなくなるチョコレートを仕入れていただいております。カレーの壺シリーズ、黒糖くるみなども、どうぞよろしく!
DSC_2129.jpgDSC_2130.jpg

岩見沢市から仕入れに来てくださっている「やおやのveggy」さん経由の野菜のカレンダー、花のカレンダーも予約販売してくださっているので、是非ご覧ください。

DSC_2450.jpg

12/16(水)「えこふりぃ」出店までには回復して、元気で出かけて行きたいと思っております。久々のブログ更新が、こんな内容で情けないですが、できるだけ更新して行きたいと思います。

スポンサーサイト



2020ともども夏のバザール

18日(日)札幌市リユースプラザで開催される「2020ともども夏のバザール」は、10時から14時までです。1つ前の記事に15時までと書いてしまって、昨夜訂正しました。いつもは15時までだったので間違えてしまいました。近頃は、世の中の変化について行くのがやっとって感じです。

DSC_1558.jpg  DSC_1559.jpg DSC_1568.jpg

17(土)は、えこふりぃのスタッフさんが、写真で紹介してくれました。http://www.desksta.com/media/CCujIwIpMQ9

スマホで撮った「あしたやさん」でのバザー風景

これが「簡単だから~!」と言われてその気になって、スマホで撮った「あしたやさんでのバザー風景」です。はじめての動画配信だから、少々変でも許してもらおう。
https://www.youtube.com/watch?v=HsauqaxLGuc

新型コロナの影響で北海道と札幌市の共同宣言が出てからバザー出展ができなくなっていましたが、解除になったので、2日間だけ、やぎ革製品は無しで、衣類と食品とカゴを中心に"自粛出店”という感じになりました。

フェアトレードフェスタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6uPYydmSVPSOzmR3tiLqPw




スリランカ、カレーの壺生産者のマリオさん,コロナ禍の状況動画

フェアトレードフェスタオンラインさっぽろ2020の実行委員の方からの依頼で東京の会社のスタッフに急遽作ってもらった、カレーの壺https://www.dai3asante.com/shopbrand/ct70
の生産者:スリランカのマリオさんの動画は、32分頃から約5分間です。
6/27 11:00 トークセッション「パンデミックの中のフェアトレード」【フェアトレードフェスタ オンライン さっぽろ 2020 】

フェアトレードフェスタオンラインさっぽろ2020 http://fes.fairtrade-hokkaido.org/2020
に自分も参加することになり、6/20夜7時からのZOOMでの打ち合わせの為、これからやさんへ。
畑仕事を早めに切り上げて、シャワーを浴びて急いで出かけました。

Skypeは10年以上前にやっていたけれど、ZOOMは未体験なので「トークセッションに参加なんてムリ!」と思いましたが、これからやさんから「うちに来られない?」と誘われて、参加することになったのでした。27日当日は、動画内の文章を読まなくてはいけないと思い練習してして半徹で行ったら親切な方が音楽を入れてくださっていました。私の心は緊張したりホッとしたりで、まるでジェットコースターのようでした。とにかく無事に終わってよかった!

6/28 11:00 トークセッション「フェアトレード with/after コロナ」【フェアトレードフェスタ オンライン さっぽろ 2020 】
https://www.youtube.com/watch?v=L4ZuDCDhtvA
54分過ぎ~有坂美紀さんが昨日のトークセッション(各国の生産者からの動画)に触れて、今回初めてオンラインの形で行った感想をお話しされています。

ネット環境の進化について行けない私も、新たな可能性を感じました。
「簡単だから~!」と言われてその気になって、お店紹介の「あしたやさんでのバザー風景たった24秒」のスマホで動画を撮ったは良いがメールで送れず途方にくれたりしましたが、1つ経験すると1歩前進できる気もしています。
今は亡きEarthCoverの千徳さんは、どう思っているかなー?と時々思います。

DSC_1484.jpg
私がカレーの壺を卸させていただいているお店はこちらです。どうぞ、ごひいきに!
札幌市内:
環境友好雑貨店これからや、フェアトレード雑貨&レストランみんたるオーガニックショップあすらん、自然な食と暮らしの店あしたや、北海道の食農と環境を考える-食ライフ、リサイクルと環境雑貨&カフェえこふりぃCafe TSUDOI、Veggie shop あさだ、せかい産直merciさんはスリカレーを。

札幌以外のお店:
余市テラス(余市町)
体がよろこぶおいしいお店・おいで屋(江別市)
やおやのveggy(岩見沢市)
ぐりんぴーす(室蘭市)
手しごとの音色(旭川市)